『すみしょう』というYouTubeチャンネルを運営しているすみしょうさんをご紹介します!
この記事ではすみしょうさんの本名や年齢、出身や大学等のプロフィールや経歴情報をお伝えします!
またおすすめのコスメ(化粧水、ハンドクリーム)やシャンプー、日焼け止めについても言及していきますので、最後までご覧いただけると嬉しいです♪
目次
すみしょう(元化粧品開発者)の本名や年齢とは?プロフィールや経歴について!
出典:https://www.youtube.com/
すみしょうさんとは化粧品開発をしていた経験から、スキンケア商品について成分と使用感のレビューをしているYouTuberです。
2019年5月から動画投稿を開始しており、2020年4月現在では約146,000人のチャンネル登録者がいる超人気な存在なんですね!
視聴者は女性だけじゃなく男性や年配の方に向けても大変参考になるように作られているのも人気の秘訣ではないかと思います!
まずはそんなすみしょうさんのプロフィールを見ていきましょう。
本名:不明
生年月日:1986年?月?日(2020年4月現在33歳or34歳)
出身:不明
高校:不明
大学:不明(国公立大学院の界面活性剤分野で修士卒)
趣味:音楽(ピアノ、ギター、ベース)
家族:妻と2020年4月現在2歳になる息子
また、経歴は化粧品の研究開発を7年もやっており、『化粧品成分上級SP』と『工学修士(界面活性剤の合成と評価)』を得ています。
それらの実績から、会社を退職後には成分解析や雑誌コラム、化粧品サービス考案などなどフリーランスとして大きく活躍しているようですね!
余談ですが、すみしょうさんはYouTubeでは真面目でしっかりとしている印象が強い一方で、ツイッターではかわいいイヤリングの画像とともに「かわいい。妻へのプレゼントに買おう😌」とコメントを残していたり、子どもと遊んでいる動画を載せるなど愛らしい一面も覗かせいます♪
こういう普段とは違うギャップが垣間見れるのがほっこりとしていいなと思いました!
あくまでも個人の見解として中立的な立場から発言されていますが、すみしょうさんの実績や実験実証を元にわかりやすい形でレビューしているので、かなり信頼の置けるのではないでしょうか♪
実際に、落ち着いた感じでメリットやデメリットを伝える姿勢や、簡潔でわかりやすい動画を出しているとして、動画コメントからも好感度の高さが伺えます!
もちろんすみしょうさんが使って良かったorベストだと思う物でも、人によっては合わないこともあるので、あくまでも参考として捉えてみるといいと思います。
スポンサーリンク
すみしょうのオススメするコスメ(化粧水,ハンドクリーム等)とは?
1、無印 マイルドオイルクレンジング
・メリット
ウォータープルーフマスカラが落ちるほどの洗浄力の高さと、原料に安定した油がメインで使われているため、肌へのダメージが残りにくい。
・デメリット
オレイン酸系の原料が使われている点で安定性が悪いので、ここを変えるとより肌に優しくなる。
|
2、シュウウエムラ フレッシュクリア サクラ クレンジングオイル
・メリット
香りが良く、ウォータープルーフマスカラが落ちるほどの洗浄力の高さがある。
・デメリット
すすぐ時にうまくすすがないとヌルヌルしてしまう。
|
3、無印 エイジングケア化粧水 高保湿タイプ
・メリット
浸透感が良くベタつきもないのにしっとり感がある。
・デメリット
長期間放置すると香りが抜けてくる
|
4、ファンケル アクネケア
・メリット
ニキビがない人でも使いやすく、泡立ちが早くて泡質もクリーミー。
洗い終わった後もスベスベしてしっとりしている。
・デメリット
言及なし。
|
5、アルビオン フローラドリップ(美容エキス)
・メリット
肌のバリア機能(異物の侵入を防ぐ、水分を保つ)を促進させる。長期的に肌を最適な状態にさせる。
・デメリット
値段が高い。肌が弱い人は合わない可能性がある。
|
6、コーセー コスメデコルテモイスチュアリポソーム
・メリット
他社が真似できないくらいの技術力がある。肌馴染みが良く、一回使っただけで肌の柔らかさを実感できる。
・デメリット
香料がキツい。
|
7、花王 ビオレ おうちでエステマッサージ 洗顔ジェル(角栓ケア)
・メリット
ザラザラとした角栓は取れた。
・デメリット
刺激が強いので肌が弱い人は注意。
|
8、資生堂 エリクシール シュペリエル エンリッチド リンクルクリーム
(※すみしょうさんは実際には使っていない)
・メリット
ハリ弾力シワの改善が期待できる。
・デメリット
言及なし。
|
9、コーセー コエンリッチ薬用エクストラガードハンドクリーム
・メリット
良く伸びてベタつきもなし。ヒビやアカギレも防げる。
・デメリット
言及なし。
|
すみしょうのオススメするシャンプーやコンディショナーとは?
出典:https://www.youtube.com/
シャンプーは自分の髪にトラブルがなければどれを使ってもいいとのことでした!
特に肌が弱い人はアミノ酸系のものがいいそうですね。
それと、どれでも言えることはすすぎはしっかりとやることだそうです!
一方でコンディショナーは、ツルツル、ツヤツヤがよければシリコン配合型がよいそうですよ!
すみしょうのオススメする日焼け止めとは?注意点も!
出典:https://www.youtube.com/
すみしょうさんオススメの日焼け止めの選び方は、”大手”メーカーの『SPF30』か、PAなら『++』以上のものがいいそうです!・・・SPFとは紫外線の防止効果を示す目安
ただ、大手でないと、30や50という数字が正しい意味を持たない可能性があるので大手をできる限り選んだ方がいいみたいでした。
ちなみにSPF30くらいで真夏の紫外線を6時間から9時間ほど防げるそうですので、効果としては十分って感じですよね♪
それと夏場汗を良くかく方は、水分で落ちてしまうことがあるので『50』を選ぶといいみたいです。
そして日焼け止めを塗る際の注意点は、たくさん塗ることだそうです!
具体的にはミルクタイプの形状なら1円玉2個ぶん、クリームタイプならパール粒2個ぶんがいいそうですね!
汗等で落ちてくることも考えられるので、適度に塗り直しすることは必要とのことでした。
逆に落とすときはクレンジングから洗顔という手順が良いらしいですが、その際にゴシゴシ肌をこすらないように注意してください。
最後までご覧いただき本当にありがとうございました!!
関連記事情報として現代ホスト界の帝王ことRolandさんが手がける脱毛サロンの記事をご紹介させていただきます!