こんにちは!
今回は度々この記事でもご紹介している超一流ホストであるローランドさんについてお伝えしていきます!
ローランドさんが2018年7月に更新したブログでホストの引退宣言をしたことは、けっこうな衝撃だったと思います。。。
そこでこの記事では引退を控えたローランドさんの名言をいくつかピックアップして振り返りも兼ねてご紹介していこうと思います!
また、引退時期や引退後独立してから具体的に何をしていくのかについても言及していきますので最後までご覧いただければ嬉しいです♪
その前にローランドさんとは一体何者なのかと疑問に思っている方やどんな方なのかをおさらいしたい方はこちらの記事をご覧ください!
ローランド(ホスト)の父親や妹とは?大学,本名・年齢や家族、昔のローランド様を紹介!
スポンサーリンク
目次
Roland(ホスト)の名言とは?ソノサキで人気なローランドの決めセリフ!
1、「俺か俺以外か」に込められた思い
出典:https://www.google.co.jp/url?
ローランドさんは最近テレビ番組などメディアに露出する機会が増えており、今日本で最も有名なホストであるといっても過言ではないほど活躍をされている方ではないでしょうか!?
正直「ホスト」と聞くとあまりいいイメージがない方が大半であると思われる中、ローランドさんはその奇抜な見た目とは裏腹に一般的なイメージも非常に良いと見受けれらます!
と言いますのも、youtubeのコメント欄がローランドさんに対して肯定的な意見や賞賛している方のコメントが非常に目立つんですよ!
さらに、バナナマンさん達が司会を務める人気番組『ソノサキ』には何度も登場していることからも世間からの人気や評判がいいと判断できますね♪
そんなローランドさんの魅力は話せばキリがないほどたくさんあるのですが、多くの人の心を掴んでいると思われるものがローランドさんの発する”名言”ではないでしょうか!?
テレビ番組ではその名言のことを”ローランド節”と命名するほどであり、いかにローランドさんの名言に対し世間が関心を寄せているのかがわかりますねw
出典:https://twitter.com/roland_0fficial/status/1016985270657249280
ここではそんな無数にあるローランドさんの名言の中から僕の中で印象に残ったものをいくつかピックアップしてご紹介いたします!!
まずはローランドさんといえば外せない名言『俺か俺以外か』があるのですが、実はこのセリフにはローランドさんの特別な思いが込めれらているようなのですね!
その思いに触れる前に改めてこのセリフについておさらいしてみましょう!
『この世には2種類の男しかいない。俺か俺以外か』が正式(?)なセリフなのですが、こんなセリフ自分に絶対的な自信がないととてもじゃないですが口にできませんよねw
名実ともに結果を出しまくっている実力者であるローランドさんだからこそこの言葉が僕たちの心に刺さり面白いと感じることができるのだと思います!!
他にもたくさんの強烈な名言がある中でこのセリフが最も有名なのではないでしょうかね??
それではセリフの紹介も終わったところで、この言葉に込められたローランドさん真意をお伝えしていきます!
ローランドさんは”あるカテゴリーの中でトップを争うこと”よりも”そのカテゴリー自体が俺”という状態が良いらしく、その圧倒的な別格感を言葉で表したときに「俺か俺以外か」という言葉が出てきたと言うのです!
ローランドさんらしい世界観ですよねw
さらにこのセリフをしっかりと定着させるために行なったローランドさんの努力が垣間見れる動画があったので貼っておきます♪
この動画はホストだけではなく一般社会を生きる僕たちにとってもすごく勉強になる内容だと思います!
全部通して見ていただきたいですが、セリフに込められた思いだけ知りたいという方は「2:30~」動画をご覧になるとわかりやすいですね♪
ローランドさんは売れるためには『ブランディング』が大事だとおしゃっていましたが、こうしてブログを書いている僕もこれにはすごく共感しました!!
僕の記事はある時期から「youtuberやyoutubeで話題になっている人物や物事」に特化してブログを書いていますが、これもれっきとした”ブランディング”なんです!
「これ(この人)といえばコレ!」みたいなのがあればわかりやすいですし、印象に残りやすいですからね♪
動画に出てくる「ブランディングは継続」という言葉もそのセリフを言い続けたローランドさんだからこそ言葉に重みが出てくるのでしょう!!
少し話が長くなってしまいましたが、この先は僕が印象に残ったローランドさんの名言をジャンル別にいくつかざっくりとご紹介していきますね♪
スポンサーリンク
2、お酒系の名言
出典:https://www.enrich.jp/business/kaya/20140903-
では早速僕が面白いと思ったローランドさんの名言についてお伝えしていきましょう!
お酒に関する名言って何!?って感じでしょうが、すごく面白いのでぜひご覧くださいw
◎「俺が本気でホストしたらフランスのぶどう畑が全滅するので政府から出勤を制限されている」
これはローランドさんが本気をだしたらワインのオーダーが殺到しすぎてスランスのぶどう畑が壊滅する事態になるという僕が数ある名言の中でもけっこう気に入っているローランドさんの最高のジョークのうちの1つです♪
ちなみにこれには応用技もあり、バレンタインデーでは何人もの女性から大量のチョコをいただけてしまうため、チョコのプレゼントは1人につき1個までということを「ROLAND様のせいで世界中のカカオの木が絶滅しそうになっている」という表現を使って理解させていましたw
ただ注意を促すよりもこういう言われ方の方が聞き手にとっても聞き心地がいいですよね!
◎「酒は何を飲むかじゃなくて誰と飲むか。でもなくて俺と飲むかだ」
これは一見よく聞くようなセリフがローランド流にアレンジされて、さらなるオチが用意されているって感じです!
これも応用されており、「冴えない男と飲むリシャールより俺と飲む雨水」といういかにローランドさんと過ごす時間が大切かがよくわかる内容になってますねw
3、励ます系の名言
出典:https://tabippo.net/encourage-english/
◎「人のSNSは見るな」
これは少しこれまでの名言系とは異質なものですが、ローランドさんの発言の中ですごく実用的で大事な名言だと判断したのでご紹介しました!
SNSをやっている人間の中でスーパーハッピーな人間はいないというローランドさんの持論があるのですが、言われてみれば思い当たる節がけっこうあるような気がするのです!
SNSを見て一喜一憂するくらいならSNSなんて見るなという意見はかなりもっともな言葉でしたね!
僕もSNSはやっているのですが所詮は自己満の世界だと思いますし、他人の投稿で気持ちが浮き沈みすることも過去に何回もありました、、、
全員に当てはまるかはわからないですが、僕にはすごくしっくりきた言葉でしたね♪
◎「毎度毎度ウケるわけじゃねーぞ、たまにはスベる」
これはローランドさんのセリフにしてはすごく珍しい種類の言葉ではないでしょうか!?
そういう意味でこちらで紹介したのですが、弘法にも筆の誤りと言われるようにローランドさんにも過ちはあるということを言っていました!
考えてみれば当たり前の話なのですが、こういうセリフはなかなか聞かないですよね!
いつも自身たっぷりで超一流のローランドさんも稀には間違いはあるということが分かれば、人間らしいという親近感も湧いてきます!
ローランドさんでも間違えるんだから、僕が間違えるのは当たり前なんだと失敗しても自信をつけられるという意味の名言とさせていただきました♪
スポンサーリンク
4、恋愛系の名言

◎「俺が付き合う条件は◯◯(相手の女性の名前)であるか、ないか」
これは「俺か俺以外か」を高度に応用したテクニックですねw
実際にこんなことを言われたらけっこう嬉しいのではないでしょうか!?
少なくとも僕が女性ならかなり嬉しいですw
◎「1時間あったら東アジアの女性くらい全員幸せにできる」
これはローランドさんの名言の中でも有名なセリフですよね!
自分に圧倒的な自身と経験がないととっさにはこんな言葉出てこないですよw
いつも接客で女性を幸せにさせるという意識を徹底できていないと思いついたとしてもなかなか言い出せないでしょう!
『東アジア』限定にしているところがむしろローランドさんが謙虚な姿勢をとった結果かもしれませんねw
5、ローランドさん自身系の名言
出典:https://annneme.net/roland-374
ここで紹介するのはローランドさん自身が自分を褒め称えるとか自画自賛するときの名言なのですが、突き詰めると全体を通して紹介するほとんどの名言系は”ローランドさん自身の名言系”に集約されてしまいますw
ですのでここでは特にローランドさんが直接的に自画自賛をしたときの名言を貼っていきますね!
◎「下手なテレビを観るより、鏡を見ている方が面白い」
これは聞くぶんにはすごく面白い名言なのですが、実はローランドさんは本当に鏡を見ることが好きで実際に30分くらい鏡を見ていたこともあったそうですw
まあ実際にそうでもしないとこのくらいのセリフはパッと出てこないかもしれません!
頭の回転や瞬発力が求められることが日常的に求められるであろうホストの世界では、こういうジョーク的な文言も思いつく力が鍛えられそうですが、鏡を好きで見るとこのように本当に実践しているからこそ出てくる言葉もあるのでしょうね♪
◎「俺自身がインスタ映えするから場所とか別に気にしない」
もうこれは素直にすごいと感心した名言です!w
別に僕は自分を卑下するようなことはしないのですが、いくら自分に自身があったとしてもこんな言葉が出てくることなんてなかったでしょうw
これを応用させた結果「俺の行き着く先は全部星付きレストラン。 何故なら俺様がスターだからね」とか「輝きたいと思っていたら写真撮るとき僕輝きすぎて逆光になって映らない時があるんですよ」という言葉も生まれていますね!
スポンサーリンク
ローランド(ホスト)の引退時期はいつ?独立後創設の『THE CLUB』の評判とは?

さて、いよいよ現代ホスト界の帝王ことローランドさんも2018年いっぱいでホストを引退されてしまいます・・・
これはおそらく年内は最後の12月31日まで営業をするということで良いのだと思いますが、ローランドさんが勤務する「プラチナ本店」はなんと月曜日が定休日なんですね!
2018年の12月31日は月曜日であるためローランドさんが現役でホストを勤められるのはおそらく12月30日までということになるでしょう!!
ちなみに今年2018年7月27日がローランドさんの最後のバースデーイベントとなり、随分と盛大に祝われたようですね♪
では、ローランドさんがホストを引退した後は一体どうする予定なのでしょうか!?
なんと、2018年12月6日に男性専用の脱毛サロンを歌舞伎町に開業させました!
これについては詳しく別の記事で取り扱っておりますので、下にURLのリンクを貼っておきますね♪
また、2019年1月より独立し新たなホストクラブを持つ予定でもあるのだそうです!!
その名も『THE CLUB』という余計なものがないシンプルな店舗名です!!
1月の何日かは現時点ではわかりませんが、引退しても全くローランドさんは休む暇がなさそうですね!
しかしそれもローランドさんが望んでやったことでしょう!
本当に自分に厳しいストイックな方だと思いますよ!
ちなみに「歌舞伎町でトップを取る店を1からクリエイトすること」がローランドさんの長年の夢だったそうですのでそのステップを一歩進められることができたのは素直におめでたいですね♪
またこのお店に関して評判等詳しい情報が入り次第記事を更新していきます!
さて、以上がこの記事で伝えたかった内容です!
関連記事情報としてキャバ嬢youtuberとして活躍中の「椿そら」さんのプロフィール等が載っている記事とRolandさんの彼女や枕営業、車などについてリサーチした記事、
さらにRolandさんが一所懸命手塩にかけて教育している教え子ホスト達の記事と『HOST-TV』でローランドさんの次に人気なホスト優生さんの記事をご紹介させていただきます!
【関連記事】椿そらの口・鼻・歯も整形?本名や年収・彼氏、胸・水着画像も!【キャバ嬢youtuber】
【関連記事】Roland(ホスト)の枕の噂や彼女とは?車や時計、自宅に接客等を紹介!
【関連記事】ローランドの教え子ホスト:クレイジーボーイ(桐生聖夜),夜咲月,夜咲優士とは何者?
【関連記事】優生(オールホワイトのホスト)の鼻等は整形?彼女の噂や本名,年齢とは?
【関連記事】ローランドの脱毛サロンの評判や値段,サービス内容とは?
最後までご覧いただき本当にありがとうございました!!