こんにちは!
今回はふみあ菌として活躍中のyoutuber中村文昭さんについてご紹介していきます!
この記事では中村文昭さんの名言や講演会についての評判や値段などについてお話ししていきます!
また、宗教との関係や師匠の存在、おすすめの本についても言及していきますので最後までご覧いただけると嬉しいです♪
スポンサーリンク
目次
中村文昭(ふみあ菌)とは何者?wiki風プロフィール紹介!
出典:https://www.youtube.com/
中村文昭さんとは『有限会社クロフネカンパニー』の代表取締役社長の肩書を持つ一方で、ご自身で事業を拡大・成功させてきた経験を活かした講演活動や人材育成のため全国を飛び回っている講演家でもあるのです♪
そして2018年6月に中村文昭公式のyoutubeチャンネル『ふみあ菌』にて動画投稿をスタートしました!
2019年1月現在では約5600人以上のチャンネル登録者数がいるチャンネルに成長しており、コンスタントに伸びてきている印象がありますね!
なぜこのタイミングでyoutubeを始めようかと思ったのかと言いますと、元々は中村さんのお子さんがyoutuberになりたいと発言したのがきっかけだったそうです!
そこで「子どものやることは聞いてあげたいし応援してあげたい」という思いが強い中村さんは、「俺もyoutuberになってみる」と発言して現在に至っているようですよw
かなり子ども思いが強い様子が伝わってきましたが、結果としていい選択だったのではないでしょうか!?
と言いますのも、中村文昭さんは講演家ではあるのですが、話す内容はお堅い感じというよりは漫談のような”ネタ”に近い部分があるからです!
実際に行くつか動画を見てみましたがかなり面白かったですよw
『ふみあ菌』というだけあって、どんどんとこの菌の”感染者”を増やしていきたいというユーモアに富んだ表現も中村さんの魅力がつまっているように思えますね♪
そんな彼の話の鉄板ネタはこちらです!!
僕の中で鉄板ネタです!
講演では、97.58%くらい話ませんがw
この前、ウォーリーが初めて聞いてウォーリーからのリクエストに応えました!— 中村文昭 (@nakamurahumiaki) 2018年7月2日
出典:https://twitter.com/nakamurahumiaki
これを聞くとやはり落語家さんみたいな印象を受けますよねw
特にラストのオチは普通に面白かったですw
それではそんな中村文昭さんのプロフィールを簡単にご紹介いたしますね!
本名:中村文昭(なかむらふみあき)
生年月日:1969年1月18日(2019年1月現在49歳)
出身:三重県多気郡大台町大杉
好きな言葉:一燈照隅(いっとうしょうぐう)
学歴:皇學館高校卒業
活動:飲食店経営、講演、自立支援施設運営、引きこもりやニートの若者達と一緒に農業、youtubeなど
こうしてみると50代に差し掛かる方とは思えないくらいアグレッシブな行動量ですよね!!
かなり白髪なので年齢を知った時には意外と若かったのかと思ってしまいましたが、活動量の割には非常に生き生きとしている印象ではないでしょうか♪
こんな毎日楽しそうな人生を送りたいなと思えたので、今をがんばらないとなとついつい思ってしまいましたねw
スポンサーリンク
中村文昭の兄(中村典義)とは?

実はそんな中村文昭さんにはお兄さんがいることがわかりました!
中村典義(なかむらのりよし)さんという方なのですが、なんと現在弟である文昭さんと同じように講演活動もしているみたいなんですね!
簡単に中村典義さんについてご紹介しますと、『有限会社クロフネブライダル』の代表取締役を務めているようでした!
そのほかにも結婚式場や飲食店へのコンサルティングやアドバイザー、講演活動もされているそうですが、やはり一番彼が注力しているであろうものはブライダル事業でしょうね!!
と言いますのも典義さんは”なんのために結婚式を行うのか”を考えた結果、クロフネ流のウェディングスタイルを確立し数多くの結婚式や二次会パーティーのプロデュースに成功してきた実力者なんです!
そんなクロフネで結婚式を挙げたカップルの離婚率はたった数%と、全国の離婚率30%超えと比べてみても超大幅に下回っている実績があるみたいですよ♪
もしあなたがこれから結婚を考えているのであれば、是非注目してみてはいかがでしょうか!?
式を挙げてみたいけどここまでは場所が遠いからな・・・と思っている方にも朗報の出張ウェディングのサービスを全国で実施もしているみたいですので安心できますね♪

最近ではお金がかかるという理由も大いにあるでしょうが、式を挙げないカップルが非常に増えてきているということをあなたも聞いたことがあると思います。。。
典義さん曰く、結婚式を上げる理由とは「幸せ度を上げる確率を高めるため」だそうですよ!
なんのために結婚するのかを相当深く自問自答してきた答えの中の1つがきっとこれなんでしょうね・・・
現に数字として全然離婚していないカップルを世の中にたくさん出してきた実績もありますので、典義さんの中には結婚式を上げることの意味がきっちりと明確に存在するのでしょう!!
スポンサーリンク
中村文昭の講演会の評判や講演料とは?
それでは中村文昭さんの講演について話を掘っていきましょう!
実は中村さんは年間300回以上の講演を10年以上も継続しているらしく、講演家としては数で言えば日本一であろう実力者だと思います!!
現在では講演会情報は公式ホームページで確認でき、月に数回毎回違った場所で講演しているようですね♪
講演会の内容は人生や企業研修についてのテーマが多く、その話の中に中村さんがどうしてビジネスで成功してきたのかがよくわかるようなヒントがたくさんつまっているなと感じました!!
こちらが実際の講演テーマです!
「真の成功とは~お金でなく人の縁で大きく生きろ!」
「創業しよう!~破天荒青年の太腕繁盛記~」
「人間力あふれる社会起業家への道~魂(人間力)の原点を学ぶ~」
「お客様の心を揺さぶる極意~あなたのお客さんになりたいと言われるサービス~」
「お客様の心をギュギュっと掴むコツ~出会いを生かせば道は開ける~」
「自分一人じゃ出来ないことも、誰かに頼れば100倍できる」
「出会いを生かせば道は開ける~不可能を可能に変えよう」
「人脈づくりの天才になれ!」
「商売のすべては出会いから広がってゆく」
「でっかい子育てしよう!」出典:http://kouenkai-biz.com/?p=1801
また、ここには載せませんがyoutubeでは中村さんが行なってきたたくさんの講演のいくつかを聞くことができます!(ふみあ菌には載っていませんが、、、)
話し方としては、ふみあ菌で話しているまんまの口調なので、割と聴きやすいと思いますよ!
時間的に2時間近いのですが、勉強にはなると感じたのでもし興味があればみてみてくださいね♪
講演家と言えば最近youtubeで話題になっている鴨頭嘉人さんという方をご存知でしょうか!?
youtuberとして成功している講演家としては日本一の実力を誇る彼がオススメする講演家のうちの一人が中村文昭さんなんだそうです♪
鴨頭さんの動画の中にはちょいちょい中村文昭さんの話が出てきているのですが、この動画で中村さんの魅力についてわかりやすく語っていましたね!
たくさんの講演家の紹介がされていましたが、中村文昭さんの紹介は1分40秒あたりからなので、手っ取り早くそこだけ見たいという方はそこまで動画を飛ばしちゃいましょう!
同じような職業の方に『日本の語り部』、『3分くらいのスピーチをさせたら日本一』と紹介されるとなるとやはり中村さんの評判はいいのだろうなと思いますいね♪
そもそも年間300回も仕事に呼ばれいた時点で、かなりの実力者であるのは間違いないでしょうがw
そんな中村文昭さんの気になる講演料とは一体いくらくらいなのでしょうか!?
講演会情報をまとめたサイトによると、中村文昭さんの講演料の目安は50〜100万円くらいだそうです!!
ただあくまでも目安なので、詳しくは直接聞いみたほうがいいでしょうね!
スポンサーリンク
中村文昭の名言や宗教との関係とは?

様々な講演活動で話題となっている中村文昭さんですが、いくつか名言を残していることでも有名なんですね!
けっこういい言葉もあったのですが、全ては紹介できないのでここでは『中村文昭さんと言えばこれ』という4つの有名な名言をお伝えします!
『返事は0.2秒』
『頼まれごとは試されごと』
『できない理由を言わない』
『今できるとこを1つずつやる』
シンプルですが、人として・事業家として成長するために必要なことがすごくつまっているように感じる言葉であるように思えます!
この中の『頼まれごとは試されごと』ということについては、たとえ話を用いた動画で解説されていいましたよ♪
これが全て作り話だというのもすごいですが、非常にわかりやすいですよね!!
なんだかつい納得してしまいましたw
中村文昭の師匠:賢人塾代表の田端俊久とは?

先ほど4つの名言を紹介しましたが、こんな名言が生まれたきっかけにもなった中村文昭さんの師匠についてのお話ししていきます!
その師匠とは田端俊久さんという方で、阿蘇で「賢人塾」という塾の代表を務めている人物なんですね!
賢人塾とは茶の湯、和歌、能、武道など、 日々の暮らしの中で日本の精神伝統文化を体得することに真剣に励むのが目的の塾であり、心を整えるための活動に注力しているところみたいした!
ちなみに現在は更新されていませんが、意外にも『田端俊久門下生』というyoutubeチャンネルを運営されてもいましたねw
こんな田端さんと中村さんが出会ったのは中村さんがまだ18歳の時だったそうです!
当時中村さんは家出同然で三重から上京してきたときに職務質問してきた警察官と仲良くなったのだそうです!
もうこの時点で中村さんのすごさがわかりますが、本当にすごいのはここからですよw
ある時その警察官に連れて行ってもらった焼き鳥屋で田端さんと出会ったそうです!
その時の田端さんの話を聞いた中村さんはそのロマンあふれる話に感動し、その場で弟子入りすることを決めたみたいなんですね!
この行動力と決断力はさすがすぎますw
それがきっかけで上の動画で田端さんが言っていた野菜の行商を成功させた中村さんは、六本木にお店を出して成功街道を走り今に至るわけです!
こうしてみるとトントン拍子でうまくいったように見えていますが、野菜の行商時代は田端さんの愛ある厳しい修行をがんばってこなしてきたみたいですね!
先ほどの名言『できない理由を言わない』とは、当時できない理由を考えていた中村さんを一喝した田端さんの言葉なのだそうです!!
そんな20年以上も前に言われた言葉を中村さんは講演で今でも語っているのですから、そうとうこの言葉に救われてきたのだと思います。。。
良い師匠に巡り会えて本当に良かったですよね♪
スポンサーリンク
中村文昭のおすすめの本とは?

では最後に中村さんが書いたおすすめの本を紹介します!
最近では2018年12月に初めて小説をリリースしたことで話題になりましたが、一番人気な本は2003年に発売された『お金でなく、人のご縁ででっかく生きろ!』という本でしたね!!
アマゾンでのレビュー数がケタ違いに多かったのと、レビュー数に対して高い評価を維持していたのでかなり人気の本だと考えられます♪
本の中身を簡単に紹介すると、出会う人をみんな自分の応援団に変えてしまうような”人たらし”になれる秘術が収録されている本みたいでした!
他にもいい本はたくさんあるのでしょうが、初めに何を買おうか迷った時は間違いなくこの本から読んでみるといいのではないでしょうかね!?
さて、以上がこの記事で伝えたかった内容です!
関連記事情報として中村文昭さんと同じように講演家として活躍中の鴨頭嘉人さんの記事や、現代ホスト界の帝王ことRolandさんの記事をご紹介させていただきます!
【関連記事】鴨頭嘉人のセミナー・講演会の講演料とは?年齢やマクドナルドの経歴等は?
【関連記事】鴨頭嘉人のおすすめ本とセミナー・講演会の評判や名言とは?自己紹介方法って何?
【関連記事】鴨頭嘉人おすすめyoutube動画9選!短時間な動画のみ厳選!
【関連記事】Roland(ホスト)の父親や妹とは?大学,本名・年齢や家族、昔のローランド様を紹介!
最後までご覧いただき本当にありがとうございました!!